2009年10月28日

とんでもなく太った 1

Filed under: 今日のダニー — Cinamedict @ 10:35 PM

の授賞式で東京へ行ってきました。

                朝一の飛行機だったのでホテルの下にある「アフタヌーン・ティ」でブランチ
その後、銀座に出て、遅い昼飯(ブランチは、なんなんだ!モーニングだろそれは)
イベリコ豚の豚シャブを軽く!スペインのトレビエハ湖の塩をダシに溶かして食べる塩ダレが最高
日曜日だったのでホコテン。銀ブラしてたら・・パラダイスが・・・
                                                                                吸い込まれるように入ってビール白ビール好きです。
夜はイタリアン写真撮り忘れて皿だけの写真
チーズかかったカツレツうまかった。
まだまだこんな所にも行った初日の夜はふけたのでした。

2009年10月21日

ATV おしゃべりハウス

Filed under: 今日のダニー — Cinamedict @ 9:57 AM

ATV青森テレビの看板番組「オシャベリハウス」は、月曜から金曜日までの朝10時から1時間、青森県の話題をお知らせする情報番組。昔は「ホームミラー」って番組名だった。その「オシャベリハウス」の毎月1回か二回のどこかの火曜日(すごくアバウトだけれど)番組の最後のコーナー「おしゃべりカフェ」に、映画のことを、まさしく”おしゃべり”しに出ている。相棒はツダッチこと津田禎(ただし)アナウンサーと池田麻美アナウンサー。朝8時半ごろスタジオに入ってリハーサルして10時生放送本番。リハと本番いつも違うおしゃべりになるのは勘弁して下せープロデューサーさまー。

2009年10月19日

ポップって言うんだっけ

Filed under: 今日のダニー — Cinamedict @ 10:59 PM

映画の宣伝には、いろいろな手段がある。TVやラジオを使ったCMスポットが効果的だけれどお金がかかる。僕の場合、いかにお金をかけないで(かけれない)映画を宣伝するかが、もっぱらの仕事になっているが、そのために映画会社からいろいろな資料を送ってもらう。その中の一つが新聞や雑誌の切り抜き。もったいないので劇場にも貼っている。明日のATV「おしゃべりハウス」のネタ元でもあります。今度見てみてください。

好物

Filed under: 今日のダニー,街中まともな食堂応援隊 — Cinamedict @ 10:52 PM

川よしのうな重。銀座の竹葉亭より僕は美味しいと思う。(銀座の竹葉亭では、ほとんど鯛茶しかたのまないけれど)
今日は母の誕生祝で母と弟と食いに行く。次郎の奢りです。ごちになりまーす。
帰りしな、川よしの旦那に叔父のことをたずねられる。20年前に他界した叔父のこと思い出す。

2009年10月18日

わが山は、紅燃え

Filed under: 今日のダニー — Cinamedict @ 10:36 PM

腰がピリピリ、足首がやんでくると危険信号。ヘルニアンの僕は、これから寒くなると暖めないとだめなのだ。「そうだお山に行こう!」ということで八甲田に。酸ヶ湯に行く。お山は紅葉の真っ盛り。温泉も旅館部満員で湯治のほうの客舎で部屋食でなくて食堂でバゲメシということだったけれど、ノープロブレム。べつにご飯食いに行くわけではないし、ビール飲めて、お風呂に入れば幸せ。僕は子供の頃から父がここの温泉のファンだったこともあり、温泉といえば酸ヶ湯(すかゆ)。たぶん紅葉の季節だから宿とれないだろーなと思ってたら湯治部屋なら大丈夫。なら「イグベイグベ」と行ってきました。初の湯治部屋は思ったより過ごし良く。というより旅館部屋より長期滞在型ですから和室にソファーがあったりして、かえって腰や膝によく疲れなくて快適。まずはお風呂に入って、ビール。その後おそばを食べてビール。一休みして、またお風呂に入ってお湯の滝に打たれて、またビール。ご飯食べてビール。またお風呂に入って、ビール。よくもこんなに飲めるもんだとお思いでしょうが風呂上りにビールやめられません。酔わないし。

城ヶ倉大橋からの絶景。帰りに沖揚平の野菜をたくさんかって帰りました。

       酸ヶ湯のそば(昔と違って高級化)   萱の茶屋のそばも食べました。

雪降る前にまた来よう。

2009年10月14日

大!

Filed under: 今日のダニー,街中まともな食堂応援隊 — Cinamedict @ 8:22 PM

くどうらーめんの大です。でも普通サイズが大です。これを鳴海で頼むと大変なことになります。大です。マル海でも戸を開けた瞬間パブロフの犬的に叫びます大!です。どこのラーメン屋に行っても、けっこうたのみます大!

2009年10月12日

無花果

Filed under: 今日のダニー — Cinamedict @ 10:52 AM

うちの庭には無花果の木があります。

樹齢13年ぐらい。3年前に庭の土を入れ替え?足したら、土が合ったのかメチャクチャ果実をつけるようになって今年も豊作。8月頃からポツポツ熟れだして、毎日収穫しています。そうなると人間飽きてくる。生もそう毎日食えるもんじゃないし、ジャムにして知り合いにあげてます。

2009年10月11日

ラーメン

Filed under: 今日のダニー,街中まともな食堂応援隊 — Cinamedict @ 5:03 PM

「南極料理人」を見るとラーメンが食べたくなります。そこでラーメンを食べました。
僕のイメージは「八森」の手打ち
細ラーメンも好きです。
チャーシューおにぎりも美味しいです。
近場だとやっぱり
「さかもと」のワンタンメン塩味
お供は、もちろんソフトクリーム
中三よこの「工藤ラーメン」の大もいいし、「マル海」も捨てがたい。「千成」もあるし
「峰月」(通称「佐藤のそば屋」)や「鳴海」もいいかな。「吉田屋」も「柿崎」も「入〆」も、そば屋だけれどラーメンも美味しい。そう考えると、なんで「百年食堂」は青森市無視なんだろう残念。

2009年10月6日

芝楽

Filed under: 今日のダニー,街中まともな食堂応援隊 — Cinamedict @ 10:50 AM

昔、青森市で家族やお客さんと新町で会食といえば、善知鳥神社の裏、喫茶店「マロン」の向かいにあった「芝楽」に行きました。その芝楽がなくなって十有余年。お店自体は沖館の元青森営林局の向かいに「津島」として昔ながらの釜飯や天麩羅が変わらない味を守っています。何を今更!なんて思う人もいるでしょうが、最近変わったんです。味も建物も変わってはいないんですが、トウサンが変わりました。もともとの芝楽のトウサン、僕的にはエッコのとうさんから、僕の親友であり安方の「鶴」のオヤジであったマッコが、新「津島のトウサン」になりました。なんでかは、めんどくさいので書きませんが、16年やった「鶴」を閉めて「津島」にもどりました。なんとなく淋しいですがピーマン巻きもあるし、天丼も一緒に食えるし、釜飯もあるし・・・ふとるー。

先日は十五夜でした

Filed under: 今日のダニー — Cinamedict @ 10:33 AM

中秋の名月に劇場でもススキと栗を飾りました。結構立派な栗。3日たったらすっかりとれ頃、皮むいたら虫もいなかったので甘露煮にしました。

Pages: Prev 1 2 3 ... 17 18 19 20 21 22 23 ... 37 38 39 Next

ccopyright©2001Cinema dict シネマディクト