2002年1月7日

新年号

Filed under: 奈良屋通信 — Cinamedict @ 12:00 AM

(トムも寒そう)  

あけましておめでとうございます。今年もシネマディクトをよろしくお願いします。
年頭にあたり今年初の奈良屋通信は当劇場のビルのモニュメントである映写機の紹介です。
旧奈良屋劇場から新たにシネマディクトに生まれ変わるとき、さまざまな人から助言をいただきました。
その中で大学生時代からよく行ってた中野坂上のSEAというJAZZ屋でたまにあって話をする知り合いのハマさんが「谷田、また映画館作ってビルにするん だったら、なにかランドマーク的な物も考えとけ」と言われました。僕はその時はハマさんよくSEAで飲んでて知ってるけどなにやってる人か、わかんなかっ たのですけど「それはいい事だ」と奈良屋の3階のポスター部屋でホコリにまみれてポスターに埋まってたこの映写機をシネマディクトのビルのランドマークし ようと思いつきました。(あとから聞いたらハマさんは結構有名な都市計画なんか作るプランナーらしいです。)けっこう映画好きの人ならこの映写機は普通の サイズより小さいのにきずくと思います。この映写機は昔映画が始まる前に写されるスライドの宣伝用の映写機なのです。光源も昔懐かしいアークライトです。 今は99.99%の映写機がキセノン・ランプの映写機ですが昔は炭素棒をスパークさせた光でフイルムを写していました。僕小さい頃この棒を取り替えるのが 好きでよく映写室に行って忙しく仕事している映写技師の人たちのじゃましてたものです。

(古川国道かど)

そのことを設計の福士君と森本組の熊谷さんに相談したらこころよくどころか他の建築のなによりも一生懸命作ってくれてアリガタカッタ?です。みんなこんな ことが好きなんですね。ハマさんのアドバイスと昔の奈良屋の思い出を残すために今も青森古川国道カドに映画館のシンボルはあります。近い将来、渋谷のハチ 公みたいに「ディクトの映写機の前で6時ね」ってな感じで利用されるととってもうれしいです。
[2002.1.7]

ccopyright©2001Cinema dict シネマディクト