上野にて
地下鉄で行ったので下から上野公園へ、久々に西郷さん。その後とりあえず都立美術館で冬にはお決まりのカキフライ。前は食券で、ウエイトレスさんが指で半分切る、懐かしのデパートの食堂形式だったのに、今は注文とって後払い。メニューとか雰囲気とかは変わってないけれど、今度は美術館が全面改装するのでここのレストランも変わるのかなー。上野の公園の中の食堂でここが一番好きなんだけれど。いつも東京にいって馬車馬の如く、それこそ分刻みで走り回って帰るときの自分ご褒美に美術展見て、ここでカキフライと黒ビールの小瓶で”フッ”って気を抜くこの瞬間が好きなんだけれどなー。
ってことで、まずはボルゲーゼ美術展。シネマディクトでも公開予定のカラッバジョが拝めるので行って来ました。光と影の魔術。本物は素晴らしい。そして、わが青森県が誇る土偶スーパースター二体があともう二体の土偶と一緒に見られると言う、人呼んで「土偶スーパースター」土偶展。シャコちゃんも本物、拝んでる八戸の国宝も本物、北海道唯一の国宝土偶も本物、でっじりの土偶もみーんな本物のレプリカでない本物を一緒に拝めるなんてなんてワンダホーな展覧会。帰りにガチャガチャやって土偶ゲット!春の鉢植えのお供にします。もちろん博物館にも行って、茶碗やら刀やらもいつものようにじっくり見てきました。
そして帰ってきた翌朝。”あーあ”雪です。”のっつど”雪です。春まだ遠い津軽の冬。
上野にて はコメントを受け付けていません