tetst004
test004
「ゲット・ラウド」<12/10~12/23>
U2のジ・エッジ、元レッド・ツェッペリンのジミー・ペイジ、元ホワイト・ストライプスのジャック・ホワイトという3世代を代表するロックギタリスト。その3人がギターを手に取り、極上のセッションを迎える。ギターファン必見のロック・ドキュメンタリー。
それぞれのギターのルーツを旅して光と影にせまる監督は「不都合な真実」のデイヴィス・グッゲンハイム
ジ・エッジはアイリッシュの、ジミー・ペイジはジェントルマンの、そしてジャック・ホワイトはやっぱりヤンキーの血が流れていてそれがギターになっていってるんだなー。
僕としてはやっぱりレッド・ツェッペリンの「天国への階段」でダブルネックを弾くジミー・ペイジがかっこよかった。
寺田虎彦ならば「イチゴ、コーヒー、花、美人、懐手にして宇宙見物」なのだが僕の場合「落語、緑茶、花、美人、夜中に明日の映画見物」となる。その落語。立川談志が亡くなった。僕の落語好きは父の影響大なのだが、とりわけ父は談志が好きで東京に仕事で行っている時も寄席で談志が出ている時はよく行っていたらしい。よっぱらってスーツで高座に出てきて「今日は酔っ払っているからまともな噺は出来ねー。でも明日は『芝浜』やるから」って次の日も寄席いって談志の「芝浜」を聞いた話を何度聞かせられたことやら。僕も大学時代よく寄席には通って談志が出ている寄席にも行ったことがある。お目にかかった談志はスーツ姿・・これはもしや・・・と思ったら始まったのがスタンダップで危ない韓国人の「代書屋」。それもなかなか聞けないものだったが少しだけ「芝浜」が聞きたかった。
僕は志ん朝の方が好きで、その志ん朝が死んで、小さんが死んで、もういいや談志もおかしなことばっかりしているし・・・そんなことで少し落語から離れたことがあった時、東京で仕事中時間が空いて末広に久々に行ってみたら「小さん祭り」なる柳家の落語会をやっていた。偶然そこでみて印象に残っていたのが喬太郎だった。「俺って柳家なんだ」そんなフレーズが記憶にこびりつく、新しい噺家も悪くない。そう思っていた矢先、劇場でいつも秋田から映画を見に来てくれているお客さんから「社長、ここで落語やらない」って声かけられる。聞けば柳家喬太郎をここでやりたい。喬太郎ってあの時の・・「いいよ」即答。そして今のディクト寄席がある。
談志が死んでもちろん寂しいのに決まっているけれど、今の僕には喬太郎がいる三三がいる、白鳥だって、白酒だって、千辰だって市馬だって遊雀だってそして志らくだっている。 涙が出てきた
ダグといってもピンと来ない人も多いと思うけれどジョージ・クルーニーといえば「ER」のダグ・ロスなのだ。その後、ドリーム・ワークスの記念すべき第一回作品「ピース・メーカー」(ERの監督だったミミ・レダーが監督だった)、「パーフェクト・ストーム」「オーシャンズ11」などなど、ハリウッドを代表するアニキ俳優となった。ただにやけているプレイボーイ・アクターではなくて、「グッドナイト&グッドラック」「シリアナ」「フィクサー」などの社会派作品の製作も関わったりする、心底役者でもある。そりゃそうだパパはニック・クルーニー。映画評論家であり、TVキャスター。叔母さんは有名なジャズ・シンガーローズマリー・クルーニーと、芸能一家なのだ。そんなジョージの最新作は、今までにないジョージ・クルーニー。彼のイメージとしては車のCMでもおなじみの少し首を振りながらしかめっ面しながら”にっ”って微笑むダンディなスター。でも、今回は寡黙でストイックな殺し屋の役。古くは「ある殺し屋」の雷蔵、「サムライ」のアラン・ドロン、もしくはゴルゴ13なのだ。
監督はU2、デビッド・ボウイ、ビョークらを撮り続けてきた世界的なフォトグラファーであり、彼らのPVディレクターでもあったオランダ出身のアントン・コービン。アメリカ人俳優が主演するアメリカ映画でありながら、コービン監督によって描かれる世界は、趣豊かなヨーロッパ映画みたいだ。
天高く馬肥ゆる秋。なので山にでも行きたいなー、リンゴもぎに行きたいなー(津軽ではリンゴを収穫することもモグという)今だったらスターキングとかデリシャスが美味しんだよねー。でも、すぐグズグズのやわやわになってしまうので、モイデすぐ食べるのが一番なんだよねー。フジとかオウリンとかも美味しいけれどモギタテノ!スターキングとかゴールデン・デリシャスの蜜いっぱい入っているのが食いたいなー。っと思っていたのに、今日は出かけられない。洗濯機が来るからだ。この前ワイフが「どうも洗濯機の調子がおかしい」って新しいのを買った。今はなき(?なくなる!パナソニックに吸収されたらしい)サンヨーの洗濯機。そんな理由で叩き売り半額以下。こっちはそんなことどうでもいいので即決。だって、ちょっと前に家電芸人がオススメしていたやつだもの。これでいいやと買って今日取り付けに来るのだと。チェ!そんなわけで朝から庭の菜園の片付け。今年もたくさん採れました。この後、ネギと白菜と大根とニンジンを植える。
うちのリンゴはフジなのでまだ収穫前です
ccopyright©2001Cinema dict シネマディクト